y-ohgi's blog

TODO: ここになにかかく

AWS

Finchでdocker-composeを動かす

TL;DR AWSがOSSとして公開したコンテナクライアントFinchでdocker-composeを立ち上げ Docker for Macの代替として、dockerのsocketを扱う以外のユースケースでは十分利用可能 Versions finch v0.6.2 概要 Finchとは2022年にAWSが公開したコンテナクライアン…

EC2 Instance ConnectでEC2内へ接続を行う

TL;DR EC2 Instance ConnectでEC2内へ接続 概要 EC2内に接続する機能としてEC2 Instance Connectがあります。 その機能を使用してEC2へssh接続を行います。 流れ EC2の作成 特に何かを設定すること無くインスタンスを起動します。 Amazon Linuxの場合、最初…

AWS認定試験オフライン体験記

TL;DR オフライン試験に参加してきた体験記です 受けた試験はCloud Practitioner(CLF)です。 5年前に同じ会場で受けたときと試験体験が向上しており感動してブログを執筆しました 概要 主に試験内容ではなくオフライン試験体験(UX)をメインに書きます。 …

DevelopersIO 2023 Day1 備忘録

概要 クラスメソッドさん主催の技術カンファレンスのDay1で参加させていただいたセッションの備忘録となっています。 初めて勉強会の備忘録をブログに投稿してみました。ブログの最後に参加した所感を記載しています。 DevelopersIO 2023 〜GETだけじゃもっ…

Lambdaから直接httpsエンドポイントを生やす

TL;DR Lambdaからhttpsエンドポイントを生やしてcurlを叩く CDKでIaC化する 概要 去年の4月のアップデートでAPI Gatewayを挟まずに、Lambdaから直接httpsエンドポイントを生やすことができるようリリースがありました。 AWS Lambda 関数 URL: Lambda 関数用…

App Runner でRemix を動かす

TL;DR js のSSR フレームワーク、Remix をApp Runner で動かす About AWS Containers Advent Calendar 2021のカレンダー の2日目の記事になります。 最近App Runner を使い始めたので、新しいフレームワークのRemix をApp Runner で試してみようというモチベ…

Terraform のディレクトリ設計案

TL;DR Terraform のディレクトリ設計の個人の意見です。 マサカリはむしろください。より良い構成のために。 Terraform でVPC EC2 を作る例を元にディレクトリ設計の案を出します。 About Terraform のディレクトリ設計が溢れているので、俺の考えた最強のデ…

ECS Fargate でshell を起動する

TL;DR ついに kubectl exec 的な機能がECS にもきた https://docs.aws.amazon.com/AmazonECS/latest/developerguide/ecs-exec.html 既存のコンテナに新しくなにかをインストールする必要はなく、SSM 経由でつかえる やる チュートリアルのとおりにやる。 htt…

NewRelic でtd-agent(fluentd) にメトリクスを監視する

TL;DR NewRelic でtd-agent のメトリクス(retry, buffer, ...)を監視する方法 概要 td-agent でEC2 インスタンス内のログをS3 へ転送していまして、そのtd-agent がちゃんと動いているかをNewRelic agent で監視する方法についてです。 ※ NewRelic でロギン…

Lambda でコンテナを実行する

TL;DR Lambda がコンテナをサポートしたらしいので試してみる 動かすDocker イメージはLambda のAPI に対応させる必要があるため、今まで使用していたイメージがそのまま動くわけではない New for AWS Lambda – Container Image Support | AWS News Blog 概…

AWS・Docker・Terraformで構築する本番環境

DMMグループ Advent Calendar 2019 - Qiita の25日目です TL;DR AWSで3層アーキテクチャのサービスを構築するテンプレート(ここではスターターキットと呼びます)を公開しました。 利用するコンポーネントとしては主にAWSのALB・ECS/Fargate・Aurora、Docke…

AWS re:Invent 2019 個人的に気になったことまとめ

AWS

概要 気になったことベースでre:Inventのまとめ。 re:Inventでのアップデート コンピュート EKS on AWS Fargate EKSのリソースプールとしてFargateが使える夢のあれ Run Serverless Kubernetes Pods Using Amazon EKS and AWS Fargate クラメソさんの記事が…

CloudMapについて調べた

概要 マイクロサービス間の名前解決を行うサービス。 例えばECSで管理しているサービス同士、サービスAPIから会員APIへ、の疎通を行うときなどに使います。 なぜ必要なのか CloudMapはECSだけじゃなくEKSやLambdaやEC2などの様々なAWSリソースの名前を解決す…

EKSをはじめてみる

概要 EKSを触るなどした際のメモ EKSとは Elastic Kubernetes Service。AWSのマネージドKubernetes はじめる eksctl コマンドを使うと一発でクラスタとワーカーが立つ $ brew install eksctl $ eksctl create cluster --name test 作成されるリソース 裏では…

AWSでよく使うコマンドをDockerに固めた

TL;DR コマンド一発でAWSの環境構築完了できるDockerイメージ https://hub.docker.com/r/yohgi/awscli 概要 初めてAWSを触る人と仕事をする機会がありまして、 環境構築以外といろいろ必要だなと感じてDockerに固めたという経緯。 Dockerはインフラの提供だ…

AWSのネットワーク設計について

概要 AWSのネットワーク設計について、1エンジニアの個人的見解 見解 VPC VPCは特に言うことはなし。 オンプレとDXを繋ぐ場合はコンフリクトしないように調整する。 VPC FlowLogsの有効化はお忘れなく 最近はGuardDutyが良い感じにログをとってくれるので良…

K3sをAWSのA1インスタンスで動かす

About AWSのARMインスタンス(a1系)でk3sを動かしてみる。 Raspberry Pi でk3sを動かしたいので、その前の動作確認としてAWS K3sとは K8sの軽量版。 K8sから以下の5つを減らしてk3sらしい Legacy and non-default features Alpha features In-tree cloud prov…

AWSにおける本番環境を想定したCI/CD実践

この記事は DMM.com Advent Calendar 2018 - Qiita の25日目です。 About CircleCIとCode兄弟を使いCI/CDを作っていこうというものです。 単純に環境を作るわけではなく、CloudFormationを使って本番環境を想定した構成にしていきます。 ターゲットとしては…

aws-cdkを試す

概要 awslabs/aws-cdk を試した。 一言で言うと「CloudFormationをコード(JavaScript/Java)で記述するためのライブラリ」。 試す 公式のGetting Startedをやってみる Hello, AWS CDK! — AWS Cloud Development Kit 0.8.0+0eede70 documentation 0. 環境を用…

Application Load BalancerでHSTSを試す

AWS

概要 HSTS(httpをhttpsへリダイレクトさせる機能)がALBで提供されたので試す。 Elastic Load Balancing Announces Support for Redirects and Fixed Responses for Application Load Balancer 試す 準備 ECSでnginxを立てる ALBとnginxを紐付ける ACMでTLS…

Amazon EKSをDockerでいいかんじに始める

概要 Amazon EKS の getting started の工程がそこそこ多い。 その上AWS力(IAMだったりVPCだったりCloudFormationだったりの理解)を求められるので、そこら辺すっ飛ばしてGKEライクに「1コマンドでEKSはじめたい!」が動機 それだけだと残念なので、ついで…

Amazon EKSことはじめ

やたらControl Planeの作成にハマったので備忘録 環境 使うのはMacとDocker。 あとローカルのAWS CLIのクレデンシャル mac OS Sierra 10.12.5 docker 18.03 Docker version 18.03.1-ce, build 9ee9f40 aws-cli 1.15.30 EKS対応は 1.15.32 から 18/06/06時点…

AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイトを新卒が受験した話

AWS

はじめに 1月に取得したものの、ブログを書く気力がなかったので気づいたら5月になってしまった。 AWSソリューションアーキテクト アソシエイトとは AWS認定試験の中級レベルの試験。 レベルはIPAの資格のように別れており、初級・中級・上級で別れてます。 …

Twitter OAuthをServerless Framework + Cognito Federated Identityで行う

背景 Twitter OAuthをサーバーレスで作成したかった やったこと Cognitoの調査 AWSの認証基盤であるCognitoの調査を行った。 「Cognitoを使えば良い感じにAPI Gatewayの認証/認可が行けるのでは??」と甘く見積もるなどしたけど、結論しんどかった。 Cognit…